コンテンツにスキップする

このサイトは、お使いのブラウザに対して限定的なサポートを提供しています。Edge、Chrome、Safari、または Firefox に切り替えることをお勧めします。

  • ENGLISH🗣️
  • 日本語
  • ログイン
  • 会員登録をする

Kyoraku 享楽

検索バーを開く カートを開く
ENGLISH🗣️
日本語
私のアカウント
カートを開く
カートを開く
イチローズ・ワインウッドリザーブ 画像のライトボックスを開く

イチローズ・ワインウッドリザーブ

¥2,500 JPY 販売 • 保存

🥃 味わい(Palate)

口当たりはとても滑らかでシルキー。
最初に感じるのは、ドライフルーツ(イチジクやデーツ)やプラムの濃厚な甘み。
次第に、赤ワイン由来のタンニン感が程よく舌に残り、わずかに渋みを感じさせるが、それが全体の味わいに奥行きを加える。
ミドルでは、ダークチョコレートやアーモンドのようなコクのある甘みが広がり、
その後にペッパーやクローブのようなスパイシーさがバランスよく現れる。
果実の甘み、木の渋み、スパイスが絶妙なハーモニーを奏で、
複雑でありながら非常に調和の取れた味わいが特徴的。


✨ 後味(Finish)

フィニッシュは中程度から長めで、
最初に感じた赤い果実の甘酸っぱさとワイン樽の渋みが持続する。
その後、ミズナラ由来のウッディで落ち着きのある風味がじんわりと残り、
さらに、バニラやドライフルーツの甘い余韻がしっかりと舌にとどまる。
飲み終わった後にも、ほんのりとブラックペッパーのスパイス感がアクセントになって心地よい余韻を与える。


📌 歴史・文化(History & Culture)

Ichiro's Malt Wine Wood Reserveは、イチローズモルトの「リーフシリーズ」の中でも特に人気の高い一本。
秩父蒸溜所で丁寧に蒸溜された原酒を中心に、閉鎖された羽生蒸溜所の原酒もブレンドされ、
その後、フレンチオーク製の赤ワイン樽で後熟(フィニッシュ)させている。
このワイン樽熟成によって、他のウイスキーとは一線を画す
フルーティーさと複雑な味わい
が生まれている。
創業者の肥土伊知郎(あくといちろう)氏のこだわりが詰まった1本で、
秩父の風土とクラフトマンシップが感じられるウイスキーとして、国内外のウイスキーファンから高い評価を得ている。

リンクをコピーしました
  • Privacy Policy

-

  • English
  • 한국어
  • 日本語
近い
近い